会合では反対の立場で日大の百地章教授、賛成の立場で早大の棚村政行教授が、それぞれ意見を述べた。百地氏は「夫婦別姓制度の推進者のねらいは家族解体にある」と指摘。棚村氏は「日本における家族法の改正は急務だ」と主張した。
出席した議員からは「世論調査では夫婦別姓に賛成は3割台で、通称使用を認めるべきとする意見と反対意見で6割台になる」として、性急な法案提出に慎重意見が出た。一方で、賛成派議員らは「法相の諮問機関が、(平成8年に)制度を導入すべきだという結論を出したことを尊重するべきだ」と求めた。
【関連記事】
・ 亀井氏、夫婦別姓に改めて反対「家庭に悪影響」
・ 夫婦別姓法案で千葉法相、党議拘束外しを示唆
・ 廃れる先祖への敬慕 戸籍も墓も個人単位
・ 個人の自由?家族解体? 選択的夫婦別姓、議論沸騰
・ 自民・石破氏、選択的夫婦別姓に反対
・ 20年後、日本はありますか?
・ 高速通信網整備、15年に前倒し=原口総務相(時事通信)
・ シー・シェパードの元船長逮捕へ、監視船侵入で(読売新聞)
・ 歌舞伎 中村壱太郎ら親子3代で会見…京都南座(毎日新聞)
・ 大阪万博 開催40年 改修パビリオン公開へ(毎日新聞)
・ 秋葉原殺傷きょう第5回公判 被害者や警察官ら、5人の証人尋問(産経新聞)